Price 料金表について
料金表
インプラント
| 種類 | 単価 | |
|---|---|---|
| カウンセリング | 無料 | |
| 診断料 | 22,000円 | |
| CTシミュレーション | 33,000円 | |
| 静脈内鎮静法 | 77,000円 | |
| 埋入 | 165,000円 | |
| 二次手術 | 55,000円 | |
| テンポラリークラウン | 11,000円 | |
| 全顎インプラント | 上部構造 チタンルーム + セラミック |
1,650,000円 |
| 上部構造 チタンフレーム + アクリリックル ジン |
880,000円 | |
| 骨移植 | 簡単なもの | 55,000円 |
| チタンメッシュ | 220,000円 | |
| ソケットリフト | 55,000円 | |
| サイナスリフト | 330,000円 | |
| 歯肉移植 | 77,000円 | |
| 一歯追加 | 11,000円 | |
矯正
| 種類 | 単価 | |
|---|---|---|
| 部分矯正 | 33,000円~462,000円 | |
| 矯正用インプラント | 33,000円~462,000円 | |
ホワイトニング
| 種類 | 単価 | |
|---|---|---|
| ホーム 片顎 | 33,000円 | |
| 追加ジェル | 1,100円 | |
審美
| 種類 | 単価 | |
|---|---|---|
| コバルト合金 | インレー | 22,000円 |
| クラウン | 27,500円 | |
| ハイブリッドセラミック | クラウン | 93,500円 |
| セラミック | インレー | 66,000円 |
| ラミネートべニア | 99,000円 | |
| メタルセラミック | 121,000円 | |
| オールセラミック | 143,000円 | |
| 支台(ファイバーポストコア) | 11,000円 | |
| テンポラリークラウン | 5,500円 | |
| 金属歯 | 5,500円 | |
入れ歯
| 種類 | 単価 | |
|---|---|---|
| 仮義歯 | 22,000円 | |
| 金属床義歯 | 1~8歯 | 132,000円 |
| 9~11歯 | 154,000円 | |
| 12~13歯 | 176,000円 | |
| 総義歯 | 308,000円 | |
| ミリング義歯 | 支台歯 | 132,000円 |
| ポンティック | 88,000円 | |
| バー | 110,000円 | |
| 磁性アタッチメント | 49,500円 | |
模型シミュレーション
| 種類 | 単価 | |
|---|---|---|
| 模型シミュレーション | 22,000円 | |
全顎レントゲン検査
| 種類 | 単価 | |
|---|---|---|
| 全顎レントゲン検査 | 11,000円 | |
CT撮影
| 種類 | 単価 | |
|---|---|---|
| 全体 | 11,000円 | |
| 部分 | 5,500円 | |
保守制度
当院にて治療した内容につきまして、下記保守期間内において保守要件を満たす場合、インプラントの再治療や上部構造、被せ物の修理や再作製、再装着は、当院の責任において保障させていただきます。
保守要件
- 治療終了後に当院の定期健診を受けていただいていること
- 禁煙をされていること
- マウスピースを指示通り使用していること
保守内容
| 治療終了後 | 5年以内 | 100%当院が負担します |
|---|---|---|
| 6~7年未満 | 80%当院が負担します | |
| 7~8年未満 | 60%当院が負担します | |
| 8~9年未満 | 40%当院が負担します | |
| 9~10年未満 | 20%当院が負担します |
保守の対象とならない場合
- 患者さまの重大な不注意や不慮の事故など、明らかに当院の責任でない場合
- 治療終了後、全く予期しえない口腔状態の変化が生じた場合
- 当院の指示に従わない状態での使用による場合
- 定期健診を受けていただけなかった場合
- 保守対象外の治療を選択され、治療が終了となった場合
「保守対象とならない場合」に該当する場合は、保守期間内であったとしても、修理や再作製、再装着などの費用は有料となりますのでご注意ください。
支払い方法
現金、無金利院内分割(回数相談可)
医療費控除について
自分自身や家族の医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。
医療費とは、納税者と生計を一にする家族が、1月1日から12月31日までの1年間に支払った治療費、通院に要した交通費、薬代などが含まれます。
ただし、ホワイトニングなど審美的な改善を目的とした治療は、医療費控除の対象にはなりません。
医療費控除の計算式
医療費控除額(最高200万円)
= その年に支払った医療費の合計 -給付金などで補填される金額 -10万円(※)
総所得額が200万円未満の場合は、総所得額の5%


