歯周病治療・歯周組織再生療法│浜松の入野町でインプラントなど中心に、患者さまを第一に考えた高度な診療を行なう歯医者「竹内歯科医院」

053-489-4618TEL

Perio 歯周病治療・歯周組織再生療法

歯周病とは

歯周病とは

歯周病は、歯肉や歯槽骨(歯の周囲の骨)など歯の周囲の組織が歯周病の原因となる細菌に感染し、炎症を起こす病気の総称です。歯肉から膿がでる「歯槽膿漏」も歯周病の一種です。
細菌の集合体である歯垢や歯石が溜まると、細菌が産出する毒素によって、歯肉や歯の周囲の組織が炎症を起こし、破壊されていきます。そのため、毎日の歯磨きが充分に行なわれていないと、歯周病にかかりやすくなるのです。
炎症を起こしている部分を治療するだけではなく、お口全体の状態を健全に保つためにケアしていくことも重要です。
当院では、歯磨き指導や歯周病の原因となる歯垢や歯石を丁寧に取り除く処置だけでなく、再生療法などの先端歯科医療を行なうことで、歯と歯の周囲組織を健康な状態へと改善していきます。

歯を失う原因について

歯を失う原因の第一位は、歯周病です。日本人の成人の約8割が歯周病にかかっているといわれており、感染者数のたいへん多い感染症でもあります。
そんな歯周病の怖いところは、痛みや腫れなどの自覚症状がほとんどないまま症状が進行してしまうところです。
炎症が歯肉から歯を支える骨にまで及び、骨が炎症によって破壊されつづけると、骨が歯を支えられなくなり、歯が抜け落ちてしまう、もしくは保存できないために抜歯することになってしまいます。
一度歯周病になると、自然に治ることはありません。歯周病を早期発見・早期治療するためにも、歯科医院で定期的に検診・メンテナンスを受けることが大切です。

歯周病の進行状態と治療方法

1.歯肉炎

  • 歯肉炎

    症状

    歯や歯肉に蓄積した歯垢から毒素が放出されることで歯肉が炎症を起こした状態です。赤く腫れ、歯磨きの際に出血することがあります。

    治療方法

    歯の表面や歯と歯肉のすき間に付着した歯垢や歯石を専用の器具で取り除きます。また、歯肉炎に適した歯磨きの方法を指導します。適切な歯磨きによって、お口の中を衛生的に保つことができれば、歯肉は健康な状態へ回復していきます。

2.軽度の歯周病

  • 軽度の歯周病

    症状

    歯肉炎からさらに症状が進行し、歯槽骨にまで炎症が起こりはじめた状態です。歯肉炎と同じように歯肉が腫れ、歯磨きの際に出血があります。歯と歯肉の間の溝が3~5 mmほどの深さになります。

    治療方法

    軽度の歯周病は、歯肉炎の場合と同じように歯垢や歯石の除去と歯磨き方法の改善によって症状の回復を目指します。

3.中程度の歯周病

  • 中程度の歯周病

    症状

    歯槽骨への炎症がさらに進行し、歯根の半分近くまで骨が破壊された状態です。歯肉の退縮が見た目でわかるようになります。歯と歯肉の間の溝は、4~7mmほどの深さになり、歯のグラつきを感じるようになります。

    治療方法

    軽度歯周病までの治療と同じように歯垢や歯石の除去および歯磨き方法の指導を行ないます。また、抗生物質などの飲み薬を処方する場合もあります。
    歯周病の進行状況によっては歯肉を切開し、歯と歯肉のすき間の奥深くに付着した歯石や感染組織を取り除く手術を行ないます。

4.重度の歯周病

  • 重度の歯周病

    症状

    炎症による骨の破壊はさらに進行し、歯肉が化膿して歯根部が露出すようになります。歯のグラつきが著しくなり、硬いものを噛めなくなります。歯と歯肉のすき間は6mm以上の深さに達します。

    治療方法

    歯と歯肉のすき間に付着した歯石や感染組織を除去します。すき間の奥深くに付着した歯石などは、歯肉を切開して取り除きます。
    残念ながら歯を保存することができないと判断した場合には、抜歯となる場合もありますが、当院では歯周再生療法などを行なうことで、できる限り歯を抜かずに治療することを目指します。

歯周再生療法

これまで、歯周病の炎症によって一度破壊された歯肉や歯槽骨は、もとに戻すことはできませんでした。しかし近年では、医療技術の進歩により、GTR法や骨移植といった処置を組み合わせることで、失った歯肉や歯槽骨を再生させることが可能となっています。

GTR法

歯槽骨の欠損部分に「メンブレン」とよばれる人工膜を挿入しておくことで、粘膜が侵入するのを防ぎ、スペースを確保しながら、歯根膜や歯槽骨などの歯周組織の再生を促す治療方法です。

骨移植

歯槽骨の欠損部分に患者さまご自身の骨や人工の骨を移植することで、失った骨を取り戻す治療方法です。

歯周再生療法を行なうことで、抜歯を回避し、歯を長期的に機能させることができます。
患者さまのお口の状態によって適した治療方法は異なりますので、詳しく知りたい方はお気軽にご相談ください。

定期メンテナンスのご案内

歯周病の再発を予防し、お口の健康を維持するためには定期的にメンテナンスにご来院いただき、お口の健康チェックとクリーニングを受けていただくことをおすすめしています。

歯周病についてのおさらい

歯周病は、歯周病の原因となる細菌によって歯肉や歯槽骨など歯の周りの組織に炎症が起き、破壊されていく病気です。

歯周病によくある誤解

「歯周病用の歯磨き粉で歯磨きをしていれば、もう歯周病にはならない」というのは、大きな誤解です。
確かに、細菌が原因である歯周病の予防では、歯磨きで細菌を取り除くことは非常に重要です。
しかし、一度歯周病になると、歯周ポケットとよばれる歯と歯肉のすき間に細菌が入りやすくなります。歯周ポケットに入り込んだ細菌は、歯磨きだけで取り除くことは難しく、すぐに歯周病の原因となる歯垢や歯石が溜まってしまいます。

歯周再生療法を行なうことで、抜歯を回避し、歯を長期的に機能させることができます。
患者さまのお口の状態によって適した治療方法は異なりますので、詳しく知りたい方はお気軽にご相談ください。

細菌・歯石とバイオフィルムの除去

歯石とは

歯石とは、細菌の塊である歯垢が唾液の中のカルシウム成分の作用で石のように硬くなったもののことをいいます。歯に付着した歯石は歯磨きなどで除去することができないため、歯科医院にて専用の器具を用いて除去する必要があります。

バイオフィルムとは

口腔バイオフィルムは歯の表面や歯周ポケットにへばりつく、ぬるぬるとした細菌の塊のことをいいます。同じ細菌の塊でも歯垢とは異なり、歯磨きで簡単に除去することができないため、歯周病を予防するためには歯科医院でしっかりと除去することが大切です。

再確認・歯周病の恐ろしさ

歯周病は、糖尿病と同じように、慢性疾患です。そして、一度進行すると完全にもとに戻すことはできない病気です。
また、放置すると最終的には歯を失うことになる病気であるにも関わらず、痛みなどの自覚症状が出にくく、気がついた時にはかなり悪化しているケースが多いため、「静かな病気」(サイレント・ディジーズ)ともよばれています。
歯周病の再発予防・早期発見をするために、歯科医院での定期メンテナンスは非常に重要な役割を果たします。

定期メンテナンスについて

定期メンテナンスのメリット

お口の中を衛生的に保ち、歯周病の進行を抑えることができます。また、歯周病だけでなく、虫歯の早期発見にも役立ちます。虫歯はごく初期の段階で治療を始めることができれば、歯を削らずにすむ場合もあります。

定期メンテナンスの時期

メンテナンスの時期や頻度は患者さまのお口の状態によって異なりますので、一人ひとりに適した時期についてご説明いたします。

定期メンテナンスのご予約

本日ご予約をお受けすることも可能です。ご希望の方はお申し付けください。
ご予約されない場合でも、メンテナンスの時期になりましたらおハガキにてご案内いたしますので、その際にご予約のご連絡をお願いいたします。

お問い合わせ