医院ブログ(記事)│浜松の入野町でインプラントなど中心に、患者さまを第一に考えた高度な診療を行なう歯医者「竹内歯科医院」

053-489-4618TEL

Blog 医院ブログ

インプラント周囲炎について

2021.07.30

インプラント

インプラント周囲炎
皆さんはインプラントにすれば虫歯や病気の心配はしなくていいと思っていませんか?
確かにインプラントは人工物なので、虫歯にはなりません。
しかし、歯周病はどうなのでしょうか?
今回はインプラントにした人に多く見られる、インプラント周囲炎についてご紹介します。


インプラント周囲炎はどんな病気?
インプラント周囲炎は、歯周病に似ている病気です。
歯周病は天然の歯と周囲の組織に炎症が起こりますが、インプラント周囲炎は、インプラントと周囲の組織にできる炎症のことです。
インプラント周囲炎は進行がとても速く、歯周病の10~20倍も速く悪化していきます。
これはインプラントが天然の歯と比べると炎症に対して抵抗する力が弱いからです。
そして、最も恐ろしいのはインプラント周囲炎には自覚症状が出にくいことです。
歯周病であれば、進行すると歯がぐらぐら動く、歯茎が腫れる、歯茎から出血する、痛みが出るなどの症状が現れるため、本人が気づきます。
しかし、インプラント周囲炎はかなり進行していても自覚症状がなく、不自由することなく食事もできるのです。


インプラント周囲炎の原因は?
インプラント周囲炎の原因は、インプラントに付着した歯垢(プラーク)やバイオフイルムと呼ばれる細菌のかたまりです。
歯垢やバイオフイルムは天然の歯だけではなく、インプラントにも付着するのです。
毎日の歯磨きが十分ではない、定期的に歯医者でメンテナンスを受けていないと、細菌が増え続けます。すると、インプラントを支えている顎の骨にまで達してしまい、感染してしまうのです。
放っておくとどんどん進行していくので、進行を止めるためには治療が必要になってきます。


インプラント周囲炎の治療や対策は?
インプラント周囲炎の治療は、細菌を除去することが重要になってきます。
器具や機械でインプラント周囲の歯垢を落としたり、薬剤を使用して口の中の細菌を洗い流します。
歯周病と同じように外科的手術が必要になる場合もあります。
インプラント周囲炎にならないように対策するには、日々のお手入れや定期的に歯科医院でのお手入れがとても重要になります。
詳しくは以前ご紹介したインプラントのお手入れをご覧ください。


インプラント周囲炎を放っておくとどうなる?
インプラント周囲炎が起こった場合、原因となる細菌がどんどん増殖していきます。
放っておくと、周囲の歯ぐきや骨にも炎症が起こり、インプラント周囲だけでなく広範囲の治療が必要になります。
また、インプラント周囲炎は歯周病と同じで、細菌が歯ぐきの欠陥から全身へと巡り、動脈硬化や心臓病を引き起こすこともあるのです。
歯周病が引き起こす病気については、引き続きブログでご紹介していきます。
※歯周病ついてのブログ記事はこちらから


定期的な歯科検診を
インプラント周囲炎は自身で気が付きにくく、また放っておくと危険な病気です。
ご自身でのインプラントのお手入れも大事ですが、3~4ヵ月に1回は必ず定期検診にご来院いただき、インプラントと共にインプラント周囲の歯を大事にしましょう!

インプラント、インプラント周囲炎についてご相談の際はぜひ浜松の竹内歯科医院へ

お問い合わせ、ご予約はこちらから  

インプラント周囲炎について
お問い合わせ